top of page

お知らせ
コンタクトレンズ開始の至適年齢
6月号のグラフ旭川は 5月25日に発行されたのですが 以前にここでもお知らせしましたが 「市民の健康ガイド」 のコーナーに 文章を書かせてもらいました。 『何歳から何歳まで』 というタイトルなのですが 私が考える コンタクトレンズ使用の 至適年齢についての...
優 今野
2024年6月8日
何歳から何歳まで
市民の健康ガイド 何歳から何歳まで? こんの優眼科クリニック 今野 優 眼科の外来には、0歳の赤ちゃんから100歳を超えたお年寄りまで幅広い年齢の方がいらっしゃいます。そんな外来の中で「コンタクトレンズ(CL) 希望」という方もいらっしゃいます。「CL希望」で眼科を訪れる方...
優 今野
2024年5月24日
う〜ん ちょうどええ
中学を卒業した方が 初めてのコンタクトレンズを 希望されて受診する 毎年の季節の風物詩のような 我がクリニックの風景では あります。 以前にもここで お話ししたことがありますが 中学を卒業 高校に入る前に コンタクトレンズを始める 『う~ん ちょうどええ』...
優 今野
2024年3月23日
コンタクトレンズデビュー
3月に入りまして 今週は高校入試がありましたね。 高校入試が終わりますと 中学3年生は 授業もなく 時間に余裕ができるころだと 思われます。 中学卒業に当たって コンタクトデビューを考える という方もいらっしゃるかと思います。 コンタクトレンズデビューには...
優 今野
2024年3月9日
黒目の栄養は酸素です
コンタクトレンズ検診に 通院されている方々が 多くいらっしゃいます。 コンタクトレンズは 眼鏡をかけなくても よく見えるようになる 本当にスグレモノです。 私も19歳の時から コンタクトレンズを 愛用していますので もう40年以上のつきあいに なります。 コンタクトレンズは...
優 今野
2024年2月10日
12月30日から1月3日まで休診です
本日12月30日から1月3日まで 年末年始の休診とさせていただきます。 年末年始ゆっくり休んで 1月4日木曜日から 通常診療となりますので どうぞ宜しくお願いします。 休診の間、メール予約・メール医療相談にも お応えできませんので ご了承のほど、お願いします。...
優 今野
2023年12月30日
目が大きくなっちゃった
コンタクトレンズ検診で 通院している方も 当クリニックには 多くいらっしゃいます。 コンタクトレンズは 眼鏡をかけなくても 遠くがはっきり見える それは優れものですね。 私自身も大学2年生の時に 初めてコンタクトレンズを いれた時には その見え方に感動したものでした。...
優 今野
2023年11月18日
目に入れても…
2019年グラフ旭川7月号市民の健康ガイド 目に入れても… 1.はじめに 「目に入れても痛くないもの」何ですか? 人それぞれ違うのではないかと思いますが、「目に入れても痛くない」はずのコンタクトレンズ(CL)で目が痛くなる方が増えていらっしゃるようですので、最新のCL情報を...
優 今野
2023年10月27日
老眼にはコンタクトと老眼鏡どっちがいい?
朝日新聞がネット上で掲載しています Reライフ.net というページに 私が書いた 『老眼にはコンタクトと老眼鏡どっちがいい? メリット・デメリットを解説』 というお話が掲載されました。 お時間がある時に ぜひ読んでみてください。 目次を紹介します...
優 今野
2023年10月16日
Reライフ.net に遠近両用コンタクトレンズの記事が掲載されました。
https://www.asahi.com/relife/article/15014991
優 今野
2023年10月10日
bottom of page