top of page
白い木目

お知らせ

  • 優 今野

コンタクトレンズについての記事をFacebookに書きました。

更新日:2022年10月21日

こんの優眼科クリニックでは

日帰り白内障手術

コンタクトレンズ診療

緑内障治療

糖尿病網膜症治療

ドライアイ治療に

積極的に取り組んでいます。

この中で

コンタクトレンズだけは

治療ではなく診療と

記載しています。

といいますのも、

コンタクトレンズで通院されている方は

疾患ではなく

どちらかといいますと予防という

範疇にはいると思います。

コンタクトレンズは

今では多くの方に使用されています。

安全に使用できる改良された素材の

コンタクトレンズが

普及した賜物ではありますが、

逆にいいますと

とても安易に考えられて

使用している方も

残念ながら多くいらっしゃいます。

コンタクトレンズを使用することで

眼鏡の使用から

解放されることができますが、

眼鏡なしでコンタクトレンズのみで

生活している方も

たまにいらっしゃいます。

以前からお伝えしていることではありますが

コンタクトレンズは

眼鏡の替わりとして

使うものではなく

眼鏡と併用して使うものです。

お家に帰ったら

コンタクトレンズを外して

眼鏡で生活してください。

コンタクトレンズは

眼鏡と違って

黒目(角膜といいます)に

直接のせて使用します。

角膜はレンズの役割を果たすために

血管のない組織です。

血管がないと言うことは

血液から酸素をもらわずに

涙から酸素を受けています。

コンタクトレンズを使用していますと

涙からもらう酸素がどうしても

不足がちになってしまいます。

とくにソフトレンズは

角膜よりもサイズが大きいですから

角膜にいく酸素が不足しがちです。

もちろんソフトレンズも

シリコン素材のものが開発され

また、2週間の定期交換型や

1日の使い捨てタイプのレンズでは

汚れからくるトラブルを

未然に防ぎやすくはなってきていますが

それでも一日中つけていることは

角膜にとって酸素不足を引き起こす

原因になる危険性があります。

またソフトレンズは

その柔らかい素材のために

角膜に問題が起きても

なかなか痛みを感じさせないという

利点と表裏一体の欠点もあります。

角膜の酸素不足から

最初に出て来る問題は

角膜の表面の小さい傷なのですが、

その傷による痛みが

症状として出にくいがために

かなり悪化してから

自覚されるという欠点があります。

さらに角膜の酸素不足が進行しますと

角膜への血管侵入

さらに悪化しますと

角膜内皮細胞減少へとつながります。

そのような問題が起きていないか

角膜に負担になっている所見はないか

定期的に検診を受けてもらうことで

便利なコンタクトレンズで

逆に目に問題がおきていないかを

未然に防ぎ、予防するというのが

コンタクトレンズ診療です。

コンタクトレンズ診療に関して

特化したホームページを

作成してもらいました。

8341ganka.net

です。

8341ganka.com

からリンクをはっています。

どうぞ一度、ご笑覧くださいませ。

最新記事

すべて表示

卒業、進学、進級の季節です。 毎年、春休みには コンタクトレンズを 始めたいという方が 多くいらっしゃいます。 その中には 今まで眼鏡をかけたことがなく 裸眼での視力が下がって来たので コンタクトレンズにしたい と言っていらっしゃる方もおられます。 その場合は まずは眼鏡やコンタクトレンズが 必要な状態なのかを 検査します。 視力検査などをした後に 目薬を入れて 目の本来の度数を調べて あわせて目

2月も末ですから 高校入試の方は追い込みの 時期になりましたね。 今までコツコツと 築いてきたものを しっかりと本番で出せるように 落ち着いて 臨んでもらいたいと思います。 もう少しで本当の 春が来るように 体調管理にも気を付けて 頑張ってくださいね。 高校に入る時に コンタクトレンズにしたい と希望される方は 多くいらっしゃると思います。 入試も終わって 新しい生活を前に コンタクトレンズデビュ

コンタクトレンズは 一年の中で 春に始める方が 多いのではないかと思います。 中学生から高校生になる というタイミングでの コンタクトレンズデビューは とてもよろしいのではないかと 思っています。 小学生から中学生になる というタイミングでの コンタクトレンズデビューは 少し早いのではないかと 私は考えています。 もちろん当クリニックにも 中学生でもコンタクトレンズをして 検診に通院している方も

bottom of page