top of page
白い木目

お知らせ

  • 優 今野

優しい眼科情報から

毎月初めにスタッフがそれぞれ優しい眼科情報を書いてくれています。

今月もコンタクトレンズに関する情報がありましたので、紹介します。


『ソフトコンタクトの正しくない使い方 2』


前回は <1.汚れや化粧品がついた手でレンズに触れる>


<2.レンズをつけたまま眠ってしまう>


<3.洗浄のとき、こすり洗いをしない>


の3つをご紹介しました。

今回は正しくない2つを紹介します。


<4.レンズケースが汚れている、洗わない>

 レンズケースもコンタクトレンズと同様に、

 毎回しっかり洗ってください。

 ケースは流水で洗い、きちんと乾かしてください。

 布などで拭くと、雑菌が付着する可能性があるため、

 必ず自然乾燥させて下さい。

 また、ケースは定期的(1.5ヶ月〜3ヶ月に1回)に

 交換するようにしましょう。

 

<5.レンズの保存・洗浄に水道水を使う>

 水道水は絶対に使用しないで下さい。

 水道水には微生物や細菌が含まれている可能性があります。

 アカントアメーバに感染すると、

 最悪の場合、失明に至る場合もあるので、

 注意して使用して下さい。

最新記事

すべて表示

卒業、進学、進級の季節です。 毎年、春休みには コンタクトレンズを 始めたいという方が 多くいらっしゃいます。 その中には 今まで眼鏡をかけたことがなく 裸眼での視力が下がって来たので コンタクトレンズにしたい と言っていらっしゃる方もおられます。 その場合は まずは眼鏡やコンタクトレンズが 必要な状態なのかを 検査します。 視力検査などをした後に 目薬を入れて 目の本来の度数を調べて あわせて目

2月も末ですから 高校入試の方は追い込みの 時期になりましたね。 今までコツコツと 築いてきたものを しっかりと本番で出せるように 落ち着いて 臨んでもらいたいと思います。 もう少しで本当の 春が来るように 体調管理にも気を付けて 頑張ってくださいね。 高校に入る時に コンタクトレンズにしたい と希望される方は 多くいらっしゃると思います。 入試も終わって 新しい生活を前に コンタクトレンズデビュ

コンタクトレンズは 一年の中で 春に始める方が 多いのではないかと思います。 中学生から高校生になる というタイミングでの コンタクトレンズデビューは とてもよろしいのではないかと 思っています。 小学生から中学生になる というタイミングでの コンタクトレンズデビューは 少し早いのではないかと 私は考えています。 もちろん当クリニックにも 中学生でもコンタクトレンズをして 検診に通院している方も

bottom of page