top of page
白い木目

お知らせ

継続は力なり

  • 執筆者の写真: 優 今野
    優 今野
  • 2024年9月15日
  • 読了時間: 2分

コンタクトレンズを

使っていらっしゃる方


コンタクトレンズも

「継続は力なり」

ですぞ。


コンタクトレンズも

毎日使うもの

じゃあないですか。


毎日使うものって

どうしても

雑に扱われたり

しませんか。


毎日毎日の

ルーティンになってしまって

手抜き

されることって

ないですか。


例えば

2週間の定期交換ソフトレンズを

使っている方


毎日外してから

擦り洗いをしていますよね


昨晩は

お酒を飲んでしまったので

擦り洗いをしないで

そのままケースに

しまってしまった


今朝もたいして

擦り洗いをせずに

つけてしまっていた


でも目の調子は

変わりないね


じゃ

今晩も擦り洗いしなくって

いいかな


とか


そういえば先々週の

月曜日に新しいレンズに

取り替えていたけど

気がついたらもう金曜日


でも目の調子は

変わりないね


じゃ

日曜日まで使ってみよっかな


とか


本来は毎日しなければ行けない

コンタクトレンズケアや


本来は守らなければならない

コンタクトレンズ期限を

守らずに


段々と

ズボラな管理になっていること

ないですか


「継続は力なり」

毎日きちんと管理することで

目の健康が守られます


コンタクトレンズは

あくまでも

目にとっては異物です


黒目に傷をつけてしまう

危険性のあるものですし


異物を目にのせていることによって

本来は裸眼で

黒目に充分行き渡るはずの

黒目の栄養である酸素が

少ない状態になって

しまいますから

使い方やケアの方法が

正しくない場合には

黒目に十分な量の酸素が行かず

栄養失調の状態に

なってしまいます。


栄養失調になってしまいますと

身体も弱ってしまうように

感染症に対する抵抗力が

落ちてしまうように


黒目も感染症にかかる怖れが

高まります


とくにソフトレンズ使用の場合

緑膿菌などの細菌や

真菌

アカントアメーバなどの

感染症にかかるリスクが

高いと言われています。


毎日使うものだから

もう使い方は慣れているし

毎日ケアしなくても

何にも起きないし

何ともないよと

たかをくくっていると

感染症を引き起こしてしまう

怖れもあります。


毎日のケアを怠らずに

「継続は力なり」

でございます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
コンタクトレンズのフィッティングとは

コンタクトレンズを使用している方 今はワンデーや2週間タイプの ソフトコンタクトレンズを 使用している方が 多いと思いますが ソフトコンタクトレンズは 黒目(角膜といいます)よりも 一回り大きく 角膜をスッポリと覆ってしまいますので どうしても角膜に行く...

 
 
 
中学生からのコンタクトレンズ開始

春休み 真っ只中 ということになりますから 視力検査希望 メガネ合わせ希望 コンタクトレンズ希望 という若い方が 多くいらっしゃった 1週間になりました。 進学や進級を機会に コンタクトレンズにしたい という方もいらっしゃいます。 その中には 中学生になるので...

 
 
 
新年度にコンタクトレンズを考えている方へ

3月に入りましたので 3月1日は 道立高校の卒業式 とニュースでやっていましたし 年度末が近づいて 来ていますね。 年度末は 今までの生活と 新しい生活に 大きく変わる方も いらっしゃるかと思います。 進学 入学 就職 などなど 新しい生活が始まる方も...

 
 
 

Comments


bottom of page